10代の学生のうち、7割が文化祭、体育祭、修学旅行等の学校行事が中止になった経験がある【中止になった学校行事に関するアンケート】| 1CX

プレスリリース

10代の学生のうち、7割が文化祭、体育祭、修学旅行等の学校行事が中止になった経験がある【中止になった学校行事に関するアンケート】

コロナ禍になってから、楽しみにしていた学校行事の開催が難しくなり、給食の時間なども前を向いて黙食になるなど、子供たちは我慢を強いられてきました。

特に学校行事の目玉となる大きな行事が中止になることもあり、学校での体験から学ぶ機会が少なくなりつつあるようです。

本調査では、『中止になった学校行事に関するアンケート』を行い、その結果からわかった実際に中止になった学校行事や主要都市別の中止の割合などをご紹介します!

調査概要

対象者:全国の男女・学生

サンプル数:300人

年齢:15歳~18歳

居住地:宮城県,東京都,愛知県,大阪府,福岡県

調査方法:ネットリサーチ

アンケート実施日:2022年2月7日

調査メディア:1CX:https://one-cx.com/

■質問: 学校行事の中で、中止になった行事は以下のどれですか?

 

「中止になった学校行事」に関するアンケート結果は以下の通りです。

 

文化祭・・・51%

体育祭・・・33%

修学旅行・・・40%

中止になった行事はない・・・30%

 

全体の7割の方が、文化祭、体育祭、修学旅行等の学校行事が中止になったことがあるという結果になりました。

文化祭においては約半数が中止になっており、飲食や密になる可能性が高いため割合が多くなっていると考えられます。

■東京都に居住している学生はおよそ9割もが学校行事が中止になっており、他主要都市の学生と比べて最多

 

宮城県・・・66.67%

東京都・・・88.24%

愛知県・・・52.38%

大阪府・・・60%

福岡県・・・75%

 

学校行事が中止になった主要都市別の割合についてのアンケート結果は上記の通りです。

東京都の割合が9割ほどと最も多く、新型コロナウイルス感染症の感染者数と比例して多くなっています。

緊急事態宣言が実施されると必然的に学校行事は中止か延期を迫られ、長引くと時期を逃してしまいやむなく中止にせざるを得ない状況になっているように思います。

ただ、子供たちにとってはかけがえのない貴重な行事のため、今後少しずつでも出来る範囲で実施の方向で動いていって欲しいと願います。

ご取材、データ引用等可能です。

  • 1CXへの取材、コメント
  • 本発表データの引用

その他事項に関しても調整可能です。下記、お問い合わせまでお願いいたします。

【本件に関するお問い合わせ先】株式会社SheepDog メディア担当
メールアドレス:developer@sheepdog.co.jp

Copyright © 2023 1CX All Rights Reserved.